スムースボアノズル

ノズルテクニック

スムースボアノズルの特徴や仕組み、メリット・デメリットを詳しく解説。直線的な放水で炎のプッシングを抑え、消防活動の安全性を向上させるノズルの使い方や選び方を紹介します。

1. スムースボアノズルとは?

スムースボアノズルは、消防や救助活動で使用される高性能な放水ノズルです。ノズル内部の水路は滑らかにテーパーがかかっており、これにより遠くまで届く力強い直線的なストリームを生み出します。

一般的な霧状の放水が可能な「フォグノズル」と異なり、スムースボアノズルは水の流れが直線的かつ強力なため、火災現場での遠距離放水や天井の高い建物の消火に特に効果を発揮します。

2. スムースボアノズルの仕組みと技術的特徴

(1) 滑らかなテーパード水路

ノズル内部の水路は、滑らかなテーパー(先細りの形状)になっています。これにより、放水時の乱流が最小限に抑えられ、一直線に飛ぶ安定した水流が生まれます。この安定した水流は、より遠くまで放水でき、正確な位置に水を届けるため、火災の早期沈静化が可能です。

(2) 奥まったオリフィス(流出口)

オリフィス(放水口)は水路の奥に1/8インチ(約3.2mm)ほど配置されています。この設計は、ノズル先端のエッジが衝撃を受けてもオリフィスが変形しないよう保護するための工夫です。オリフィスの形状が保たれることで、常に安定した水流の形成が可能となります。

(3) アルミ製バンパーの保護構造

スムースボアノズルの先端には、アルミニウム製のバンパーが装備されています。これにより、地面や硬い物体との衝突からノズルを保護し、オリフィスのエッジ部分の損傷を防止します。この設計は、耐久性の向上と長寿命化にもつながります。

3. スムースボアノズルの特徴

(1) 炎のプッシングが起きにくい

スムースボアノズルの最大の特徴の一つが、炎のプッシング(Fire Pushing)を抑えられることです。

フォグノズルは霧状の水滴が煙やガスと混ざり、火災の熱気や煙が押し出されてしまうことがありますが、スムースボアノズルの直線的な放水では、火災ガスを動かす力が少なく、煙や熱を建物内に押し込むリスクが少ないのがメリットです。

この効果により、特に閉鎖空間や地下施設など、換気が不十分な現場では、煙や熱気を室内に押し戻すリスクを低減し、作業員の安全性を高めることが可能です。

炎のプッシング

(2) 中性帯を乱さない

火災現場では、熱い空気と冷たい空気の境目に**中性帯(neutral plane)**が形成されます。フォグノズルを使用すると、中性帯が乱れ、煙が一気に降りてくることがありますが、スムースボアノズルは直線的な放水のため、中性帯を乱すリスクが少ないです。

中性帯の安定が保たれると、煙の動きが落ち着き、視界が確保されやすくなります。これにより、消防隊員が安全に活動できる環境が整いやすくなります。

中性帯(neutral plane)

(3) 煙の乱流が起きにくい

フォグノズルの霧状放水は、煙の中に強い乱流を発生させるため、視界が悪化するケースがあります。これに対して、スムースボアノズルは、一点集中の直線的な水流を作り出すため、煙の乱れを最小限に抑えることができます。

その結果、現場の作業員の視界が向上し、被災者の捜索や救助活動が円滑に進むため、特に閉鎖空間や煙が充満した現場では大きなメリットとなります。

4. スムースボアノズルのメリット

• 炎のプッシングを防止:煙や熱気を建物内に押し込むリスクが低い。

• 中性帯を維持:熱気と冷気の境界(中性帯)を乱さない。

• 煙の乱流を抑える:放水が一点集中型のため、煙を乱さない。

• 放水の到達距離が長い:力強い直線的なストリームが遠くまで届く。

• 高い耐久性:オリフィスの保護機能とアルミ製バンパーで長期間の安定使用が可能。

5. スムースボアノズルの使い方

(1) ポンプ圧力の調整

• 事前に操作チャートを確認し、必要な圧力を確認します。

• ポンプ操作員に、指定された圧力で水を供給するよう指示を出します。

(2) ホースラインの展開

• スムースボアノズルをホースに接続し、ホースラインを展開します。

• しっかりと接続が完了したことを確認し、水漏れがないかをチェックします。

(3) 放水の実行

• ハンドルを操作して放水を開始します。

• 衝撃力が強いため、ホースをしっかりと握る必要があります。

6. スムースボアノズルのデメリット

• ポンプ圧力の管理が必要:適切なポンプ圧力が求められ、管理が不十分だと効果的な放水ができない。

• 水の衝撃力が高い:窓ガラスや建物の構造物を破損するリスクがある。

7. まとめ

スムースボアノズルは、火災の消火効率と消防隊員の安全性を向上させるノズルです。

• 炎のプッシングを抑制し、煙の流れを乱さない。

• 中性帯を維持して、視界を確保する。

• 煙の乱流が少ないため、視界が良好で救助活動が円滑に行える。

特に密閉された空間の火災では、フォグノズルよりも有利な点が多く、スムースボアノズルの使用が推奨されます。消火活動において迅速かつ安全な作業環境を確保したい場合には、スムースボアノズルを選択するのが最適です。

スムースボアノズルは、水をまっすぐ遠くまで飛ばせるノズル。炎を押し込まず、煙を乱さないから、視界を確保しやすいのがメリット。
ただし、ポンプ圧の管理が必要で、水の勢いが強すぎると建物を壊すことも。
使うときは圧力を確認し、ホースをしっかり握って放水!遠距離放水や密閉空間で特に活躍するけど、状況に応じた使い分けが大事だね!

参考動画

タイトルとURLをコピーしました