2022-01

救助

トリアージ

トリアージとは、災害発生時などに多数の傷病者が発生した場合に、傷病の緊急度や重症度に応じて、病院搬送や治療優先度を決めることです。 災害時の救護に当たっては、現存する限られた救助隊員や救急隊員、医療スタッフや医薬品等の医療機能を最大限に活用...
低所救助

トレンチレスキュー

トレンチレスキューとは、掘削等による崩落事故や土砂崩れにより生き埋めになった要救助者を、周囲が崩れないよう処置を行い、二次災害を防止しながら救助活動を行うことです。 アメリカでは毎年、1,100人の労働者が重傷を負い、約100人の労働者が塹...
その他

消防署見学

消防には大勢の市民が見学のため訪れます。見学者へのエスコートも消防士として立派な仕事のひとつです。絶対に「面倒くさい」や「やりたくない」と思わないでください。見学者へは最大限の「おもてなし」をしてください。消防署での思い出は一生残ります。あ...
消防

ガス火災・漏洩事故

プロパンガスや都市ガス、日本にはいたるところにガス設備やガス配管が張り巡らされています。ガスの漏洩事故や火災が発生した際の活動内容を記載します。 LPガス LPガスとは、「Liquefied Petroleum Gas」つまり液化石油ガスの...
消防

電気施設(電線・変電所等)火災

変電所は、電気の電圧や周波数の変換を行い、電力の流れを制御する施設です。変電施設火災は、感電や絶縁被覆等の燃焼による有毒ガス発生、絶縁油の気化による爆発等の危険があります。 ここでは、変電所やキュービクルでの火災活動について記載します。 変...
消防

バックドラフト

バックドラフトとは 火災により室内の酸素が欠乏した状態で、ドアを開けたり、窓を割ったりすると、大量の酸素が一気に流れ込み、爆発的な炎を生じる現象。 フラッシュオーバーとバックドラフトの基本的な大きな違いは火災室の酸素量にあります。 フラッシ...
消防

水蒸気

熱と蒸気の相互作用と、それが消火とどのように作用し、消防士に火傷を引き起こす可能性があるかについて詳しく説明します。 火災での現場活動時、適用する水の量とそれがどのような効果を持つであろうかを知ることが不可欠です。不適切に適用すると、悪影響...
消防

フラッシュオーバー

フラッシュオーバーとは フラッシュオーバー ( flashover )とは、爆発的に延焼する 火災現象のことです。室内で火災による熱で可燃物が熱分解し、引火性のガスが発生して室内に充満した場合や天井の内装などに使われている可燃性素材が輻射熱...
CSRM

CSR

CSRとはConfined(狭隘な)Space(空間)Rescue(救助活動)の略であり、日本語では狭隘空間における救助活動やがれば救助と言われ、震災等が発生し、倒壊建物内からの要救助者救出を意味します。 倒壊建物の中に作られる、狭歪空間を...
CSRM

地震

東日本大震災から10年という節目の年だった2021年は、全国各地で地震が相次ぎました。 12月3日には富士五湖が震源のM4.9の地震や、山梨県で小規模な地震が多発。また、同じ12月3日に紀伊水道を震源とするM5.4の地震も発生しました。山梨...