車両破壊(窓 ドア)

交通救助

交通事故の際、ドアの施錠や変形によってドアが開かないことがあります。そういった場合、救助隊は要救助者への接触や救出のために破壊活動をしなければなりません。ここでは車両破壊活動について記載します。
ただし、隊員や要救助者のリスク低下のため必要のない破壊活動はしないようにしてください。

ガラスの破壊

ドアの施錠や変形によってドアが開かない時は優先的にガラスを破壊し、進入及び鍵の解錠を行ってください。

強化ガラス(サイドガラス)

ソース画像を表示

車のサイドガラスは、強化ガラスでできており一点に衝撃を加えるとガラスが粉々に割れるようになっています。
破壊する際は、ガラスの飛散防止のためテープで養生します。

ガラス テープ養生 に対する画像結果


割る箇所は要救助者がいない場所を優先してください。
使用資器材は、ウインドウポンチやガラスマスターで行います。

ウインドウポンチ


ガラスマスターツール


割れたガラスは、極力車外に出すようにしてください。

合わせガラス(フロントガラス)

フロントガラスは 2枚のガラスとその間にあるビニールフィルムで構成される合わせガラスとなっています。
強化ガラスのように粉砕することはないので、レシプロソーやガラスマスターで切断する必要があります。
フロントガラスを切断時、ガラスの粉塵が大量飛ぶので、要救助者には毛布等で保護してから切断してください。


ドアの破壊

車両の損傷が激しく、要救助者に挟まれ等があり救出できないときは、車両やドアの破壊を行います。

ドアヒンジ

ドアヒンジはドアの前方にあり、2か所のヒンジでドアが取り付けられています。
使用資器材は、取り外しの速度や資器材強度を考慮してスプレッターを優先的に使用してください。

まず初めに、車両のフェンダー部分をスプレッターで押しつぶし、ヒンジを露出させる。
※事故車両のヒンジ部分が変形により露出している場合は必要なし。

ソース画像を表示

事故車両がワンボックスタイプの車でフェンダーがない場合や事故の衝撃でフェンダー部分の変形が激しいときは、サイドドアの窓枠をスプレッターで押し広げる。

ヒンジが確認出来たら、ヒンジ2カ所、電気コード、チェックリンクを上から順にスプレッターで取り外す。※ドアが突然外れ落下する場合があるため、手で押さえながら作業をする。
スプレッターのみでの取り外しが困難な場合は、カッターやクリッパーを使用し切断する。

ヒンジに変形がない場合は、工具での取り外しも考慮する

取り外したドアは、活動の邪魔にならない場所に移動させるか、車両の下に置いておく。

1:20 フェンダー押しつぶし
1:35 ヒンジ押し広げ

ドアラッチ

ソース画像を表示

車のドアは、ドアのラッチとストライカと呼ばれる部品が噛みあうことで各部がロックされる仕組みになっています。
使用資器材は、取り外しの速度や資器材強度を考慮してスプレッターを優先的に使用してください。

まずは、ドアの上部にバールやハリガンツールを使用しスペースを開ける。

バール に対する画像結果
バール

※サイドドアの窓枠をスプレッターで押し広げてラッチを露出させることも可能

開けたスペースから上から徐々にラッチ部分まで開けていく
スプレッターで押し広げ、ラッチからストライカーを取り外す。

スプレッターのみでの取り外しが困難な場合は、カッターやクリッパーを使用し切断する。

2:30 ハリガンを使用し、ドアの上部にスペースを作る
6:05 スプレッターで押し広げ、ラッチからストライカーを取り外す。
6:25 カッターでストライカーを切断

1:30 窓枠を押し広げヒンジを露出
2:20 ヒンジ押し広げ
2:40 ヒンジをカッターで切断
4:50 窓枠を押し広げラッチを露出
5:10  スプレッターで押し広げ、ラッチからストライカーを取り外す。
6:10 フロントガラスをレシプロソーで切断
7:20 レシプロソーでピラーを切断(高圧ガス注意の説明)
8:20 ルーフ取り外し

参考動画:ドア2枚抜き

スライドドア

最近の車は、パワースライドドアを多く採用しています。スライドドアは3カ所のローラーにより開閉を行えます。

①リアローラー
②アッパーローラー
③ロアローラー

スライドドアの開放もスプレッターのみで可能です。
まずは、リアローラーを優先的に押し広げます。その後上から順に、アッパーローラー、ヒンジ、ロアローラーの順で押し広げていきます。

ルーフ(屋根)の撤去

事故車両の破損や変形が激しい場合、車内での活動スぺースが確保できないため、ルーフを取り外す必要があります。

まず、フロントガラス上部を切断し、全ピラーの上部をレシプロソーや油圧カッター切断します。

roof RESCUE car に対する画像結果


ピラー等の切断の際は、サイドカーテンバック(エアバック)に注意してください。バック自体の切断は可能ですが、高圧ガスの入ったシリンダーを切断すると破裂してしまいます。

2UPJ-63847886]レクサス・IS200t(ASE30)エアバッグ1 (右サイドカーテン) 中古 【Fスポーツ GSE30 GSE35 GSE31 AVE30 AVE35】_m0002.jpg

エアバッグの種類

  • 後席センターエアバッグ同乗者やセンターコンソールとの衝突によるダメージから乗員を保護します。
エアバッグの種類

ボタンを押すと、確認ができます。

ピラーの切断がすべて完了したら、手でルーフを持ち上げ、活動障害にならないよう移動させます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました